2025.01.23

日本の靴

前回のブログでお知らせしましたが、今年の4月18日、19日、20日に湯布院でイベントを開催します。

今回のイベントテーマは「日本の靴」。このテーマにちなんで、今回は「日本の靴」について少しお話ししたいと思います。

「日本の靴とは?」と考えたとき、デザイン、素材、技術、そして海外の靴との違いなど、さまざまな観点が浮かびました。その中で最も重要だと気づいたのが、「木型」です。

木型は靴づくりにおいて極めて重要な役割を果たします。履き心地だけでなく、靴のフォルムやデザインにも大きく影響を与える要素だからです。

では、どうやって木型を作るのか?

これが今回、自分が最も力を注ぎ、試行錯誤を繰り返した部分でした。

まず、過去に靴をお作りしたお客様や店舗にご来店いただいた方、友人・知人など、約100人以上の足のデータを収集しました。足長、足幅、後部足長比率、かかと幅など、複数の項目を細かく計測し、それらを日本人の平均値と比較。そこから、現代の日本人に最適な木型の基準を導き出しました。

もちろん、平均値である以上、すべての方にピッタリ合うわけではありません。しかし、このデータを基に分析を進める中で、多くの気づきを得ることができました。

木型によって、「履き心地の良さ」「フォルムの美しさ」、そして「かっこよさ」が実現します。

まず、履き心地の良さを追求するためには、足の構造を正しく理解することが大切です。足は骨を中心に筋肉、靭帯、腱で構成されており、これらの骨の位置やバランスをデータに基づいて分析し、木型の設計に反映しました。

次に、フォルムの美しさについては、「ラストプロポーション」と呼ばれる黄金比を活用しました。イギリス、イタリア、ドイツなど各国の木型を分析し、日本人の骨格や平均的な足囲に適した形状をデザインしています。

また、靴の「顔」ともいえるつま先部分には特にこだわりました。時代に流されない普遍的なデザインを目指しつつ、シャープすぎない、自分らしいバランスを意識して仕上げています。

開催予定のイベントでは、この木型を用いたパターンオーダーの靴を発表する予定です。

詳細は次回のブログで改めてお知らせしますので、どうぞお楽しみに!

2025.01.11

2025 新商品発表&受注会開催のお知らせ

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。


今年は例年以上に気合いが入っており、なんと元旦から仕事をしていました。
その理由は、以前から計画していたイベントをいよいよ開催するためです。


山村製靴店は2006年に開業し、今年で19年目を迎えます。これまで、お客様一人ひとりに寄り添い、その方の個性を引き出す靴を数多く手がけてまいりました。


そんな中、「山村製靴店らしい靴とは何か」を考えるようになり、自分が本当に作りたい靴を追求することにしました。イギリス、イタリア、アメリカ、フランスなど、世界にはさまざまな靴のスタイルがありますが、私自身がたどり着いた答えは、「日本の靴」を作りたい、という思いです。


では、自分にとっての「日本の靴」とは何なのか。その問いに向き合い続け、その答えを形にするため、ここ2年ほど、靴や足について改めて深く学んできました。(大阪で開校されている古瀬シュースティリスタ研究会にてセミナーを受講。)


その成果をお披露目する場として、今春、発表会と受注会を開催することになりました。
詳細については、次回のブログでお知らせいたしますので、どうぞお楽しみに。

2024.01.04

2024

明けましておめでとう御座います。 本年もよろしくお願い致します。

◆今月のお休み◆

定休日 火曜日

出張店休日 20日(土曜日) 21日(日曜日)

2024年も一歩ずつ頑張っていきます。

2023.09.02

9月 定休日、出張のお知らせ

 まだまだ日中は暑いですが、早くも9月になりました。

9月のお休み  毎週火曜日  出張日 3日(日曜日), 8,9日(金曜日、土曜日)  17日(日曜日)となります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

2023.08.01

定休日、変更のお知らせ

今日からいよいよ8月夏真っ盛りに突入ですね。
さて、私もさまざまにエンジン全開に活動しておりまして、それに伴い、店休日が不定期になりご迷惑をおかけすることも多いので、8月より、店休日を毎週火曜日とし、そのほかの休みに関しましては、月初めにお知らせいたします。
8月の店休日は毎週火曜日と6日(日)11日(金曜日祝日)20日(日)です。

2023.06.29

FUNAI

FUNAIこれは、新しく生まれたレディメイドシューズです。 
7月1日から、府内5番街にある、眼鏡店 グラッシュオプティークhttp://glash.jp)でレディメイド靴を販売することになりました。その名も「FUNAI」です。
私は、靴作りを始めた当初から、日常で履いていただけるレディメイドの革靴を作りたいと思っていて、今回、ようやく、オリジナルデザインのレディメイド靴が出来上がりました。大分の府内5番街の石畳を歩くイメージで作ったので、名前は「FUNAI」にしました。
その「FUNAI」と名付けた靴が、大分の府内5番街で23年もお店を構えていらっしゃるグラッシュオプティークさんからのお誘いで、販売に至った事は、とても不思議で、ご縁に感謝です。

「FUNAI」のサイズ展開は、22.5〜26.5センチで、カラーは黒と焦茶です。(それ以外のサイズも対応可能)価格 132.000円(税込)
販売初日の7月1日は、私もお店にお邪魔しております。ぜひ、お越しください。

2022.02.08

東京受注会のお知らせ

お知らせです。2月26,27日(土、日曜日)に、東京にて受注会を開催します。今回も仮縫い&納品をさせていただきます。今年も様々な出会いを楽しみに、靴を作っていきます。なお、新規の方の納期は約一年(仮靴含む)となり、受注は、ビスポークのみとなります。(275,000円〜)東京受注会に、ご興味ある方は、DMか店にご連絡いただければ、開催場所などの詳細をお知らせ致します。よろしくお願い致します。(yamasei810@gmail.com 097-534-1715)

2021.12.31

2021年ありがとうございました。

今年も今日で終わりです。店の営業は終わってますが、作業はまだまだ続きます。年始も早々に仕事を始めようと思います。
振り返れば今年も昨年に引き続きコロナ禍ではありましたが、年の初めには、想像もできないほどたくさんの出会いと経験が積めた一年でした。
来年もまた、今年を超える出会いと経験を楽しみにして、頑張って行こう思います。
年明けからは、火曜日〜金曜日までが作業日土曜日、日曜日、月曜日が営業日となります。
本年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
皆様、良いお年をお迎え下さいませ。

2021.11.13

東京受注会

お知らせです。

11月20日、21日(土、日曜日)に、東京にて、初めての受注会を行います。
受注会といっても、以前からご注文頂いていた方の仮靴、納品の靴を持って伺うことがメインですが、今後は、このような機会も増えてきそうです。
年に、数回は、東京、いや、海外にもなどとも考えております。
まずは、今回が東京受注会のスタートです。
 ただ、新規の方の納期は約一年(仮靴含む)となります。よろしくお願い致します。
ご興味ある方は、DMかお店にご連絡いただければ、場所などの詳細をお知らせ致します。よろしくお願い致します。

2021.08.28

いよいよスタート

先日のトランクショーもおかげ様で無事に終わりました。その余韻も冷めやらぬ中、いよいよ9月より山村製靴店のセミオーダーが始まります。
セミオーダーの流れとしては

①お客様の足を採寸

②フィッティングシューズをご試着いただきサイズ感、履き心地をご確認

③窮屈に感じるところなどは、ベースの木型に[乗せ甲]と呼ばれる修正方法で調整(木型を削る修正はビスポークのみとなります)
この時点で、フィッティングシューズが合わない、大幅な修正が必要な方には、ビスポークをご検討いただきます。
④デザイン、革、細部の仕様を決めて製作開始(仮靴によるフィッティングの確認はありません。)

ピスポーク(新規)に関しては、お客様の足を採寸後、木型からお作りし、仮靴を作り、フィッティングの確認をさせていただく、これを最低2回行い、本製作に入ります。さらに、ビスポークは、お客様専用のオリジナルシューキーパも付属します。

詳細は、店頭にて説明させていただきます。

今月もあと少し、9月にむけて気合い十分です。