2018.09.01

されど靴紐



日中は、まだまだ暑いですが、朝夕はすっかり秋らしくなってきました。風が変わりましたね。

さて、以前から準備をしていた物を、ようやくお店に並べる事ができました。
それは、なんと、、、、靴紐です。
元々は、ビスポーク用に用意していた物でしたが、たまにお客様に譲って欲しいと言われ、お分けしていました。
靴紐は、靴の表情を決める上で重要なアイテムで、たかが靴紐と思われるかもしれませんが、されど靴紐なんです。
自分の好みで作っているので、種類もそこまで多くはありませんが、靴の気分を変えるのには、なかなか良い靴紐です。
(Price 400円、800円(税抜))

2018.08.04

整理整頓。


海外出張から戻り、無いと思っていた時差ボケに体調崩したり、連日の災害並みの暑さにやられたり、通常のペースに戻るまで、ひと月ほどかかり、ようやく最近、いつものリズムに戻りました。
(寝込むほどではなく、仕事は、粛々とやってましたが、、)

気づけば8月!誕生月です(笑)お盆も近くなってきましたが、今年は、13,14,15日とお休みをいただき、仕事とお店の整理整頓に精を出そうと思います。
もちろん、お墓参りも行こうと思います。

まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気をつけ、お客様に満足いただける靴づくりをしたいと思います

2018.07.02

海外出張&視察












今回、2年ぶりとなる海外出張&視察に行ってきました。
これまで、冬の時期にしか行った事がなかったので、6月のヨーロッパは最高の季節だと噂には聞いていましたが、本当に天候にも恵まれて、最高の天気で過ごせました。
この季節は、日もながく午後10時ぐらいまで明るくて、ほぼ毎晩、日が暮れるまで外出していました。(なので、バカンスに行ったみたいに日焼けして帰って来ました。笑)

前半は、ロンドン、後半はパリに行き、それぞれ美術館、博物館、工房巡りやショップ巡り、時に、公園を散歩したりと普段では考えられないほど歩きまわっていました。
前回、パリを訪れた時は2日間しか滞在できなかったので、観光をしていなかった分、今回は、定番のエッフェル塔や凱旋門に始まり、ルーブル美術館、オランジェリー美術館、昨年オープンしたサンローラン美術館に行き、フランスの素晴らしさに触れました。正直、ルーブル美術館は1回ぐらいでは見る事はできるはずもなく、ある程度、行く前から観る物は決めていましたが、それでも、館内の広さに圧倒され、なかなか観たい所にたどり着くのも大変でした。
色々、観光をしましたが、やはり靴工房にお邪魔させていただいた時が、一番ワクワクしていて、パリにあるディミトリさんの工房に行った時はついつい長く話してしまい、帰りには、ナイフ(洋包丁)を頂くことになり、本当に有り難く、大切に使わさせていただきたいと思います。
さらに、以前から行きたかった金具屋さんにも行く事ができ、良い物を仕入れる事もできました。

パリでの夜は、小さなレストランに数件行きましたが、たまたまなのか、そこには、日本のシェフがいたり、カフェにはギャルソン(フランスの給仕)する日本人がいたりと、もちろん靴職人もいたりと、それぞれの分野で活躍している日本人を見かけました。
言葉も通じず、文化も違う所でこんなに頑張っている人達がいるんだと感じた分、もっともっと自分自身に課題をあたえ、挑戦、成長をしていきたいと思いました。
さー、靴を作ります。
また2年後、成長した自分で、海外出張に行こう思います。

2018.06.08

海外出張のお知らせ


六月、梅雨入りしてからは、雨音が激しさを増すように、日々が慌ただしく過ぎていきます。
皆様には、お変わりございませんか?

さて、6月19日(火曜日)から28日(木曜日)まで海外出張の為、店休させて頂きます。

2年前にロンドン、パリに行って帰ってきた日から、また行くことを決め、コツコツ準備をしていました。

今回も工房の訪問、材料の買い付けなど、いろいろと仕入れて来たいと思います。
さらには、美術館や博物館などの芸術にも触れて、自身の感性も磨いてきたいです。

現在、お待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、帰ってきてからの靴作りに必ず生かして参りますので、ご理解いただけるとありがたいです。
さあ!
出発まで、それまでぶっ通しで働きます。

2018.05.22

新しく、、、



昨年、ブリフトアッシュの靴磨きイベント以降、靴磨きに関する問い合わせやイベントの依頼が増え、シューケアや靴磨きに関心が多い事を実感します。
とはいえ、当店では、シューケア用品に力を入れている(品揃えがすごい!!)ということはなく、基本的に、自分が使っていいな!と思うものを、自分用と少しお客様にお分けする分ぐらいの在庫しか置いてません。
今回、昨年のイベントからのご縁もあり、ブリフトアッシュさんのシューケア用品を扱うことになりました。特に、ワックスに関しては、艶出しが早くおススメです。実際、なかなか靴磨きだけに時間をとることはできない自分にとっては、非常にありがたい商品です。(手を抜くという意味でなく、短時間によい仕上がりなるという意味です)当然、革の状態や種類によって、他のクリームやワックスを使い分けることもあります。
当店に置いていないものでも、シューケア用品は、まだまだ各メーカーさんが切磋琢磨され、どんどん良いものは出てきますし、新しい物も開発されてくると思います。シューケアから、ビスポークシューズに関心を持っていただけるツールの一つとなれば幸いです。

さぁ!せっせと磨きます、いや、作ります。

2018.04.28

ゴールデンウィークも通常通り

今日から、ゴールデンウィークです。天気もよく絶好の行楽日和で、外にでかけたくなりますが、いつも通り営業いたします。(火曜日:定休日)
このお休みな雰囲気に負けず、気合いを入れて連休を乗り越えていこうと思います。

2018.04.12

生もの

今回、納品させていただいたオーナー様は、二足目となり、一足目はローファーを、二足目はタイプの違う紐靴を作らせていただきました。
デザインは、シンプルな2アイレットでシャープなラインで仕上げています。
革の選択もお待ちいただいてる間に、新しいタイプの革が入荷したため、途中で変更しました。ビスポークシューズは、ある意味、生もの。その時に出会う事、感じた事を生かしていく、それを形にしていく事が作り手の楽しさの一つなんだと思います。
三足目のご注文もいただき、また新しい物を生む機会ができた事に感謝です。

製法/ハンドソーンウエルテッド製法べヴェルド仕上げ 
アッパー/イルチア ミュージアムカーフ スチール
底材/イタリアンレザー 

2018.02.05

靴磨きイベントのお知らせ

今年は、靴磨きのイベントを定期的に行う予定です。開催は、偶数月(2月、4月、6月、8月、10月、12月)の第3土曜日、10時から12時までの間です。

ご自分の靴をお持ちいただき各自で磨いていただくというワークショップです。

お持ちのブラシやクリームなどがあれば一緒にお持ち下さい。
参加費は、500円です。

靴を愛でる時間が、ご自身を磨く時間になればと思います。

ご参加、お待ちしております。
(当日参加も可能ですが、事前予約をしていただくとありがたいです。)

2018.01.22

出張のお知らせ

年が明けて、もう3週間もたってしまいました。
今年も、年明けからたくさんのお客様が来られ、毎日があっという間に過ぎていきます。
さて、そんな中、1月28日日曜日から30日火曜日まで、東京に出張して来ます。
今回は、銀座三越で行われる靴磨きのイベントを視察、材料の買い付け、工房訪問、靴職人さんとの情報交換など、スケジュールもびっしりです。
いろんな人や物との出会い語らい、ふれあいを通じ、五感を磨いてこれたらと思います。

お越しいただくご予定のお客様には、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

2018.01.04

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
本日、4日より、シャッターを上げて、2018年の仕事を本格的にスタートさせました。

私事ですが、正月元旦は、休みを取ったものの、身体を動かしていないと調子が悪いので、早々に2日から、シャッターを上げずに、肩慣らし程度に仕事を始めた次第です。休むと本当に調子が悪くなる不思議なる身体です。

さて、今年も色々、やりたいことがたくさんあります。
そのために、しっかり準備して、関わる皆様のご満足に繋がるように頑張ります!!

今年もよろしくお願いいたします。